2011年05月31日
2011年05月31日
2011年05月31日
2011年05月31日
2011年05月31日
2011年05月31日
申し訳がざいません。
本当に「申し訳がざいません。」でした。
いろんな所で被害がありましたね。非難された人々も・・・
大和村では、名産の「スモモ」に被害が・・・

今年は、豊作で実が多く付きすぎ枝ごと折れて・・・約2000万円の損害が


いろんな所で被害がありましたね。非難された人々も・・・
大和村では、名産の「スモモ」に被害が・・・

今年は、豊作で実が多く付きすぎ枝ごと折れて・・・約2000万円の損害が
Posted by 奄美元気ドットコム at
04:43
│Comments(0)
2011年05月30日
2011年05月30日
浦島太郎
知っていますか。?浦島太郎は、奄美大島生まれなですよ。
昔々ある所に浦島太郎が・・・奄美では、集落の事を「島」と言います。
で 浦の集落=龍郷町浦の太郎さんが秋名の海岸で異国の人(現在の中国)を
助けましたと・・・・・

これから色々な資料を調べて「実話浦島太郎物語」を・・・
私は、自信を持ってそう信じます。

昔々ある所に浦島太郎が・・・奄美では、集落の事を「島」と言います。
で 浦の集落=龍郷町浦の太郎さんが秋名の海岸で異国の人(現在の中国)を
助けましたと・・・・・
これから色々な資料を調べて「実話浦島太郎物語」を・・・
私は、自信を持ってそう信じます。

Posted by 奄美元気ドットコム at
20:27
│Comments(0)
2011年05月30日
浦島太郎は奄美の人!
皆さん「浦島太郎」が奄美の人て知っていましたか。
奄美では、集落の事を「島」浦の島の人を指します。

昔々ある所に・・・「昔々奄美大島龍郷の浦に住む太郎さんが・・・」
秋名の海岸で見慣れない国の人々を・・・助け。
この話をすると約3時間ほどかかります。
今、色々な資料を整理し奄美の「浦島太郎」実話を書こうとしています。
書きあがったらブログにて発表いたします。

奄美では、集落の事を「島」浦の島の人を指します。
昔々ある所に・・・「昔々奄美大島龍郷の浦に住む太郎さんが・・・」
秋名の海岸で見慣れない国の人々を・・・助け。
この話をすると約3時間ほどかかります。
今、色々な資料を整理し奄美の「浦島太郎」実話を書こうとしています。
書きあがったらブログにて発表いたします。
Posted by 奄美元気ドットコム at
20:08
│Comments(0)
2011年05月30日
この玉何の玉。?
台風が過ぎ去ってシンボル樹の下に・・・
これ何の玉、パイナップル?アダン?パパイヤ?

よく上を見るとシンボル樹の幹に多くの玉が・・・

で シンボル樹の名前教えて下さい。


これ何の玉、パイナップル?アダン?パパイヤ?

よく上を見るとシンボル樹の幹に多くの玉が・・・
で シンボル樹の名前教えて下さい。
Posted by 奄美元気ドットコム at
18:07
│Comments(1)
2011年05月30日
吾輩の心境。
今現在の私の心境がポスターに・・・
この心境をお持ちの方、きっと多くいるはずです。

どうですか?
お願いしますよ。「社長さん~」

この心境をお持ちの方、きっと多くいるはずです。
どうですか?
お願いしますよ。「社長さん~」

Posted by 奄美元気ドットコム at
15:58
│Comments(1)
2011年05月30日
空港レストラン
空港内に「ジョイフル空港店」出現。
「しーま」ブログ見てランチに

ほぼ満席状態。


ビックリ入口に待ち予約表が、待ち3組目で・・・
奄美大島の玄関口が、活気が出てきました。
「しーま」ブログ見てランチに

ほぼ満席状態。

ビックリ入口に待ち予約表が、待ち3組目で・・・
奄美大島の玄関口が、活気が出てきました。

Posted by 奄美元気ドットコム at
14:03
│Comments(1)
2011年05月30日
2011年05月30日
2011年05月30日
今年の夏は・・・
今年の夏は、20年ほど前の海が・・・
この画像何処かで見た事ありますよね。

昔は、奄美大島何処の海岸もきれいでした。
みんなの大自然、みんなで守りましょう。
この画像何処かで見た事ありますよね。
昔は、奄美大島何処の海岸もきれいでした。
みんなの大自然、みんなで守りましょう。
Posted by 奄美元気ドットコム at
10:21
│Comments(0)
2011年05月30日
何で・・・残念!
29日夕方、台風の後かたずけ終了し腹ごしらえに
奄美名物「鶏飯」と思い「けいはんひさ倉」に・・・

やった~車1台もいないぞ!
即「鶏飯」だ。

年中無休の看板。その横に・・・・・

年中無休は、無給だけど・・・「腹へった」
明日は、再度「鶏飯」で・・・ひさ倉さん「お願いしますよ。」

奄美名物「鶏飯」と思い「けいはんひさ倉」に・・・

やった~車1台もいないぞ!
即「鶏飯」だ。
年中無休の看板。その横に・・・・・

年中無休は、無給だけど・・・「腹へった」

明日は、再度「鶏飯」で・・・ひさ倉さん「お願いしますよ。」
Posted by 奄美元気ドットコム at
07:00
│Comments(0)
2011年05月30日
2011年05月29日
おめでとう御座います。
2011年5月29日コーラルパームス。
台風が奄美大島通過 とっても良い天気のもとで・・・
結婚披露宴が・・・お幸せに・・・
そのお二人が披露宴後海岸に

台風の後の海岸模様&幸せな新郎・新婦どちらも

台風が奄美大島通過 とっても良い天気のもとで・・・
結婚披露宴が・・・お幸せに・・・

そのお二人が披露宴後海岸に
台風の後の海岸模様&幸せな新郎・新婦どちらも

Posted by 奄美元気ドットコム at
23:20
│Comments(0)
2011年05月29日
台風通過後の孫。
孫の「クーちゃん」も夜間の風の音で・・・
雨風でお散歩もできず・・・

疲れ果てて寝るしかありません。
目が覚めたらお散歩に行きましょう。
雨風でお散歩もできず・・・
疲れ果てて寝るしかありません。

目が覚めたらお散歩に行きましょう。

Posted by 奄美元気ドットコム at
20:00
│Comments(0)
2011年05月29日
台風通過後の林道は・・・?
先程は、台風通過後の土浜海岸風景を・・・
今回は、台風通過後の笠利林道風景を・・・

木漏れ日で奄美を感じますね・・・

もう既に27℃でも台風前よりさわやかです。
この林道を通り抜けると奄美の独特の風景が・・・

上空の雲が・・・・・
今回は、台風通過後の笠利林道風景を・・・
木漏れ日で奄美を感じますね・・・
もう既に27℃でも台風前よりさわやかです。

この林道を通り抜けると奄美の独特の風景が・・・
上空の雲が・・・・・

Posted by 奄美元気ドットコム at
17:00
│Comments(0)